バージョン3.3直前で、週課もできない状態なので、まだ完成していない"破呪のリング"の理論値を目指すべく、転生狩りを含め、行ってきました。
"破呪のリング"は名のごとく、呪いをガードする指輪アクセサリーになります。
基礎値で最初から既に"呪いガード+50%"がついており、最終的には+10%を3つ付けられて+80%(理論値)になります。
100%にするために後の20%は、盾や装備上、宝珠、輝石のベルトなどで補う形になります。
そして今回、ただ"破呪のリング"を取りに行くのはつまらないと思い、他の方々も検証している"まもの使いの転生遭遇率アップは必要なのか"も合わせて調査することにしました。
※結果を言ってしまいますと、意外とあっさりと"破呪のリング"の理論値が完成してしまったため、検証データが非常に少なくなってしまいました。
※しかし、まだ他のアクセサリーも全く完成していないので、そこでまた検証できればと思っています。
※少ないデータでよろしければ、この先も読んでいただけると嬉しいです。
検証は、
- ろうごくのぬし・アスラ王(ボーンファイターの転生)
- ブロンドボーイ(ウイングタイガーの転生)
の2バージョンでお送りします。
転生狩りの準備
まず、パーティですが、二垢操作ですので、自分キャラ2・サポ2の形を取りました。
そして、今回追加で検証用パーティも作成し、A・Bとしました。
パーティA
自分:
- 盗賊93(魔技師装備・悪霊の仮面・必殺チャージ7%・レアドロ1.1)
- 盗賊91(悪霊の仮面・レアドロ1.1)
サポ:
- 盗賊92(魔技師装備・悪霊の仮面・必殺チャージ8%)
- 旅芸人93
パーティB
盗賊93(自キャラ)とサポ2人は、パーティAと一緒で、盗賊91(自キャラ)を、まもの使い88(転生遭遇率アップ・レアドロ1.1)に変更しました。
レベル90前後ならば、基本的に敵はどちらも弱い(アスラ王も含む)ので、旅芸人の回復で十分間に合います。
※今思えば、盗賊4でも大丈夫だと思います。
そして、忘れてはならない"きせきの香水(効果1時間)"も持って行きます。
ろうごくのぬし・アスラ王(ボーンファイターの転生)狩り
最初に狩ったのは、
- ろうごくのぬし
- アスラ王(ボーンファイターの転生)
都合よく、上記2体が屯っている場所があります。
それは、真のアラハギーロ地方(地下)です。
画像の赤丸の穴(3か所)から落ちると、たくさんいます。
※3か所どの穴から落ちても、同じです。
ろうごくのぬし
通常ドロップ:よごれたほうたい
レアドロップ:破呪のリング
宝珠:
炎:鉄壁の幻惑ガード
炎:鉄壁の呪いガード
光:魔導の書の技巧
アスラ王(ボーンファイターの転生)
- 通常ドロップ:せかいじゅの葉
- レアドロップ:破呪のリング
宝珠:
闇:ビッグバンの極意
※※備考※※
ボーンファイター
- 通常ドロップ:大きなホネ
- レアドロップ:モーニングスターの本
宝珠:
闇:かえん斬りの極意
闇:ぶんまわしの極意
闇:果てなきブレードガード
基本的な流れ:
- 一番の目標は、アスラ王狙いなので、ボーンファイターにドンドン当たって戦闘
- ボーンファイターには、"みのがす"が通用しないので普通に倒す
- ろうごくのぬしが、お供として出てきた場合は"ぬすむ"が成功したら倒す
- アスラ王が出たら、"ぬすむ"&"ひっさつ:お宝ハンター"
ひたすら1~4を繰り返します。
それにしても、なかなか侮れないのが、ろうごくのぬしからの"破呪のリング"ドロップ。
これからデータを載せますが、予想以上に落としてくれました。
結果
1回目:パーティA
・ボーンファイター:58匹
・ろうごくのぬし:54匹
"ぬすむ"で、破呪のリング1個
・アスラ王:2匹
"お宝ハンター"で、破呪のリング2個
2回目:パーティB
・ボーンファイター:47匹
・ろうごくのぬし:44匹
"ぬすむ"で、破呪のリング3個
・アスラ王:1匹
"お宝ハンター"で、破呪のリング1個
まとめ
まもの使い(転生遭遇率アップ)がいるパーティBでは、アスラ王がわずか1匹と寂しい結果になりました。
しかも、パーティAに負けています。
これだけでは何ともいえませんが、この時点では、まもの使い(転生遭遇率アップ)はやはりいらないのでは!?という事になってきます。
そこで、今度はターゲットを変えて検証の続きと共に、"破呪のリング"の入手しやすさも比べることにしました。
ブロンドボーイ(ウイングタイガーの転生)狩り
転生モンスターでもう一匹、"破呪のリング"を持っている敵がいます。
それが、ブロンドボーイ。
ウイングタイガーの転生です。
リンクル地方・エゼソル峡谷・ダラズ採掘場・ヴァース大山林・偽りのリンジャハル海岸などに生息していますが、今回選んだ場所は、偽りのセレドット山道。
色々調べてみると、倒してもすぐに沸くポイントがあるとか。
それが、下記の(E-3)の赤い四角で囲った広くなっている場所です。
3匹ほど、屯っているのですが、1匹倒すと本当にすぐに沸きました。
ここだと、他に誰もいなければスムーズに狩ることが出来ます。
ちなみに青い四角の場所にも屯していますが、範囲が広くすぐ沸かないようなので(未確認)狩りにオススメではないようです。
ブロンドボーイ
- 通常ドロップ:まじゅうのツノ
- レアドロップ:破呪のリング
宝珠:
闇:ライガークラッシュの極意
※※備考※※
ウイングタイガー
- 通常ドロップ:こうもりのはね
- レアドロップ:まじゅうの皮
宝珠:
光:オオカミアタックの極意
光:ビーナスステップの技巧
闇:ウィングブロウの極意
前回のこと(まもの使いが居ない方が多く転生が出た)があったので、ここではいきなりパーティA(盗賊3旅芸人1)で検証する事にしました。
基本的な流れ:
- ウイングタイガーにドンドン当たって戦闘。
- ウイングタイガーには、ひたすら"みのがす"実行
- ブロンドボーイが出たら、"ぬすむ"&"ひっさつ:お宝ハンター"
ひたすら1~3を繰り返します。
結果
3回目:パーティA
・ウイングタイガー:101匹
・ブロンドボーイ:3匹
破呪のリング、ドロップ7個(2・2・3)
転生が3匹しか出なかったものの、必ず2個以上ドロップしてくれたので合計7個となりました。
※まもの使い(転生遭遇率アップ)がいなくても、これだけ取れる!というのはわかりました。
これが多いのか少ないのか、続けて検証したかったのですが、メインキャラの"破呪のリング"が理論値になってしまいました。
まさかこんなに早く理論値になるとは思っていなかったので驚きです。
冒頭でも申し上げたとおり、非常に少ない検証データになってしまいましたが、これからは
盗賊(ひっさつ:お宝ハンター) > まもの使い(転生遭遇率アップ)
で良さそうです。
それでも、まだまだデータを集めたいので、他のアクセサリーで検証できたら思っています。
そして、”破呪のリング”の入手しやすさの比較もデータが少ないのですが、今回に限ってはブロンドボーイ狩りに軍配があがったようです。
本当に参考にならない記事になってしまい、すいません。